サングラスはいつかける?日本人には必要ない?おしゃれだけじゃない着用シーンを解説

Q&A

サングラスはいつかける?日本人には必要ない?おしゃれだけじゃない着用シーンを解説

この記事では、

✓サングラスに抵抗を感じる理由
✓サングラスをかける理由
✓使用用途別おすすめサングラス

について解説します。

日本人がサングラスに抵抗を感じる理由

日本人には、サングラスをかけることに抵抗を感じる人が少なくありません。

理由としては、以下のようなことが挙げられます。

周囲の目が気になる

「目立ってないかな」とか、「変じゃないかな」って周りの視線が気になっちゃう。

カッコつけてるように見える気がしてなんとなく恥ずかしい。

「キメすぎ」や「カッコつけてる」と思われそうで、かけるのをためらう人もいます。

特に、普段あまりアクセサリーやファッションにこだわらない人ほど、そうした気持ちになりやすいようです。

似合わない

外国人と違って日本人は平面的な顔だから、似合わないと思うから、かけたくない。
サングラスはかっこいいと思うけど、自分がかけるとなんだか浮いちゃってる気がする。

「彫りが深くないと似合わない」
「外国人みたいな顔じゃないと…」

という思い込みから、似合わない前提で避けてしまう人が多いようです。

必要性を感じない

すごく眩しいときなんてそんなにないし、サングラスをかける必要性をあまり感じない。

車を運転しない人や、屋外で長時間過ごす習慣がない人にとっては、使うタイミングがピンとこない場合もあります。

また、紫外線や目の疲れへの意識が低い場合も、積極的にかけようとしない傾向があります。

かける習慣がない

持ってはいるんだけど、結局ほとんど使ってない。かける習慣がないから、つい忘れちゃう。

サングラスを持っていても、普段の生活で使う機会が少なかったり、そもそもかける習慣が身についていなかったりすると、いざ必要なときに忘れてしまうことが多くなります。

その結果、使わなくなってしまうことも少なくありません。

サングラスをかける理由

サングラス かける 理由

サングラスをかけることに抵抗がある人もいますが、すでに日常に取り入れている人たちも多くいます。

ここでは、日常的にサングラスを使っている人たちが、サングラスをかける主な理由を紹介します。

紫外線(UV)対策

紫外線対策を目的としてサングラスを使用している人は非常に多くいます。

紫外線は目にダメージを与え、長時間浴びることで白内障や角膜炎のリスクが高まります。

サングラス 紫外線対策

また、晴れた日だけでなく、曇りの日や冬でも紫外線は降り注いでいるため、外出時にサングラスをかけることは目を守るうえで非常に効果的です。

こんなシーンで活躍!

  • 子どもと一緒に公園で長時間過ごす
  • 旅行先での観光や街歩き
  • 野外フェスやスポーツ観戦など

まぶしさを軽減

強い日差しや、地面・水面からの照り返しによるまぶしさを和らげる目的で、サングラスを使用する方も多くいます。

太陽から浴びる光は『直射日光』だけではありません。

わたしたちは、大気中の分子に当たって散乱した『散乱光』や、地面や壁に反射した『反射光』も浴びています。

サングラス まぶしさ

これらの光は、帽子や日傘では十分に防ぐことができません。
だからこそ、サングラスは光から目を守るためにとても効果的です。

こんなシーンで活躍!

  • 朝日や西日がまぶしい出退勤時の運転中
  • アウトドア活動
  • 海辺や雪山など反射光の強い環境

ドライブ サングラス

目の疲れ・眼精疲労を防ぐ

光の刺激を長時間受け続けると、目が疲れやすくなるため、眼精疲労を防ぐ目的でサングラスをかけている人もいます。
 
目の疲れ サングラス
 
光の刺激をやわらげることで目への負担が軽減され、長時間の外出や作業でも疲れにくくなります。
屋内だと、ブルーライトカットレンズ入りのサングラスを使うことで、目の負担を軽減できます。

こんなシーンで活躍!

  • パソコン作業・スマホ操作が多いとき
  • 屋外作業
  • 日中の長時間の運転

おしゃれのアクセントとして

特に若い世代に、ファッションのポイントとしてよく使われています。

デザインや色のバリエーションが豊富なため、コーディネートのアクセントとしてだけでなく、自分らしさを表現するアイテムとしてもぴったりです。
おしゃれ サングラス

こんなシーンで活躍!

  • 休日のショッピングや街歩き
  • ファッションイベントや撮影、SNS用の写真を撮るとき
  • コーデにワンポイントを加えたいとき

目線を隠す・人目を避けるために

目元を隠して人の視線や表情を隠すことにも使う人もいます。

芸能人や有名人がプライバシーを守るためによく使う理由の一つでもあります。

こんなシーンで活躍!

  • 知人に会いたくないときの外出
  • ひとりでゆっくり過ごしたいカフェや散歩

顔まわりをさりげなくカバー

目元にコンプレックスを感じて、サングラスでさりげなくカバーする人もいます。

疲れた印象や年齢が気になる目元を隠して、若々しい印象を保ちたいときにも効果的です。

また、女性がちょっとした外出でノーメイクの素顔を隠したいときにも使われます。

こんなシーンで活躍!

  • すっぴんで近所のコンビニやスーパーに行くとき
  • 寝不足の日や、クマ・むくみが気になる日の外出
  • 花粉症や風邪で目が赤い・腫れているとき

まとめ

サングラスは、単なるおしゃれアイテムではなく、目を守り、快適な視界を保つための実用的なアイテムです。

日本ではまだ「必要性を感じない」「似合わない」といった理由で敬遠されることもありますが、紫外線対策やまぶしさの軽減、目の疲れを防ぐ効果など、使うメリットは想像以上にたくさんあります。

運転やアウトドア、ビーチや雪山などのアクティブなシーンはもちろん、ちょっとした外出やコーディネートのアクセントにも取り入れることができます。

まずは一度、自分のライフスタイルに合った一本を手に入れてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました